今回から
というコーナーがスタートします。
「輝月 希望さん」の親友で、
女性起業家の【可愛 彩香(かわい あやか)】さんが担当してくれます。
今回から、よろしくお願いします。
【1】『好かれる人』になる「言葉」の秘訣
【彩香】の「実践心理学」というコーナーを担当させて頂くこととなりました。
あなたに「お役立ち」の実践心理学をお届けできるように頑張ります!
応援よろしくお願いしますね。
今回は、「好かれる」言葉の秘訣についてお伝えします。
誰かに「好かれる」ことは
老若男女を問わず、人にとって最大の関心事です。
「友人関係」も、「恋愛」も、親子関係も政治も経済活動も
「好かれる」ことがすべてのスタートです。
今回は、夢をかなえるために
「好かれる」言葉の秘訣をご紹介します。
【2】告白にはこの「セリフ」と「タイミング」が有効
「好き」だと告白し恋愛関係が成功するには
お互いが「好き同志」な場合のみです。
また、お互いがさらに良い関係を
継続する意欲が必要です。
恋愛の告白が成功したと断言できるのは
良い結果が出ている場合のみです。
孫がいるような年代になってから
そう言えば
あれが告白だったんだと思い返されるものを
「成功した告白」と言います。
- 好き同志
- いっしょに居ると安心する
- 頼りになる
- 同じ体験と経験をしている
- 共通の利害がある
これさえ言えば!
というバッチリ好かれる「万能セリフ」は存在しませんが、
お互いの気分が【シンクロ】
している場合には、何を言っても良く感じられます。
【3】「説得する」のはなぜ嫌われるのか
説得も告白も同じ言葉ですが
説得は聞いていると、なんだか騙されているような
「損した気持ち」になるのが特徴です。
失敗する告白は
「説得」か「脅迫」のスタイルを取っています。
自分の意思とは違うことを、
なだめられたり
すかしたり
脅したり
言い包めたり
反論できないように追い詰めていくので
相手から嫌がられます。
- 損得がある関係
- 本人の意思と反する
- 恐怖と交換条件
- 不安感をあおる
- 選択の自由を奪う
【4】「お説教おじさん」が憎まれる意味は…
お説教と愚痴は、
すでに結果の明らかな
相手の過去の行動を批判し非難します。
行動はすでに終了していますが
それについて「感情的な解釈と感想」を語ります。
誰に原因があり、その理由と影響を理解し
「感情的な反省」をしているのかを尋問します。
どこまで反省しても
常にそれだからダメなんだと否定される。
- 親密で逃げられない関係(親子・夫婦・カルトのグル・共依存・○○反対運動)
- 結果はすでに出ている
- 代案は無い、「もし」「たら」「れば」を使う会話
- 過去と将来だけ(過去のせいで現在はダメ、だから将来もダメ)
- 事柄と感情を結ぶ(例・不幸な恋愛)
- 相手の存在は全否定される(あなたのせいで嫌な気分だ)
- 犯人探し(自分は正義の人であるアピール)
- 過干渉
【まとめ】
・人は自分と類似点が多い人を好きになります。
・人を好きになるときには「同じ」点を探し、嫌いになる人には「違う」を見つけ出します。
・説得や愚痴やお説教はコロッと反対にすると、
「ステキなお誘い」や「自信のつく言葉」や「勇気の出る応援」に変化させられます。
・一言の言葉が、忘れない恩や愛情、揺るがない信頼を感じさせたりできます。
始まりました「【彩香】の「実践心理学」」今後も期待していますねっ!(^^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー情報はこちらから】
▼ ▼ ▼
BCOPアカデミー
ビジネスコミュニケーション最適化アカデミー
https://www.street-academy.com/organizers/coach-minoru
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスコミュニケーション最適化ブログ
https://coach-minoru.com/profile-minoru/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LINE公式】 お友達追加で、お得な情報が届きます
コミュ最適化★公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40shm0667u
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【facebook】個人ページ
↓是非メッセージを添えてお友達申請を!
https://www.facebook.com/taka57
━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去のセミナーの様子
https://coach-minoru.com/seminar-rec/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】