アクションの支援
クライアントと信頼関係を構築して
質問やフィードバックで気づきを促す。
コーチングの基本的な考えですが、
それで終わりということではありません。
クライアントの新たな行動を決め、見守り、
その中から新たな気づきを促します。
繰り返していくうちに、クライアントが、
・気づきを得ること
・そこから学ぶこと
・行動すること
を継続し、定着されていくようになります。
このようなことからも、
継続セッションや定期的な1on1ミーティングが
必要なことは間違いありません。
行動を起こす
アインシュタインは言っています。
「愚かさとは、
同じことを続けながら
違う結果を望むことである。」
行動に移す勇気が、良い結果を生む近道と言えますね。
コーチングにおいて、この行動は、
・小さい事から始める
・具体的なことにする
ということが大切になります。
—-
目標達成に向けて『スモールステップ』が有効な「訳」は…
https://coach-minoru.com/smallstep/
—-
でも書いた通り、小さいことであれば、
確実に行動に結びつけることができ、
具体性があれば、今までとの違った行動で、
なにが変わったかが理解しやすくなります。
失敗は最良の教師
クライアントは、コーチと話して、
未来に向かって新しい行動をとる。
それが、うまく行っても行かなくても、
実際の行動と結果から、
新たな学びが生まれることになります。
コーチが見守り、話を聴き、
フィードバックをすることにより、
学びが大きくなり、次の大きな行動への
活力になります。
アドラーは言っています。
『失敗は最良の教師』
行動を起こして失敗するということは、
何か修正するポイントがあるものです。
それは、実際にチャレンジしなければ、
学べないものであり、
実行することによって得ることができる
大きな力になります。
だから失敗は、
最も実践的で確実な学びとなります。
コーチとして…
私たちコーチは、
クライアントとともに未来に向けた
新しい一歩を考えて、
その結果を観察し、
話を聴き、フィードバックすることで、
気づき・学び・行動のサイクルを
定着させることを手伝います。
それが、未来への歩みを加速させる
大きな力になるからです。
まとめ
・コーチはクライアントの
新たな行動を支援し、見守る。
・このことにより、クライアントは、
-気づきを得る
-そこから学ぶ
-行動する
を継続し、定着していく。
・アインシュタインは言う
「愚かさとは、
同じことを続けながら
違う結果を望むことである。」
・コーチングにおいての行動計画は
-小さい事から始める
ー具体的なことにする
・アドラーの言葉
『失敗は最良の教師』
・コーチとして、
気づき・学び・行動のサイクルを
定着させることを支援する。
ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】