たまには登場しないと、忘れられてしまいそうなので、出てきました…(笑)
【彩香】の「実践心理学」、いつも興味深く見ています。
【可愛 あやか】さん、今回も宜しくお願いします。
目次
「怖い」ものに対する心理
安藤部長、見ていて下さって、ありがとうございます!
今回も、よろしくお願いします!
日本のテレビやメディアで有名なタレントさんが、
当たり前のように
「霊感の強いトモダチから聞いた話」を披露がされています。
日本国内では幽霊がそこらじゅうで目撃されますが、
外国旅行で目撃したという話はありません。
今回は、日本人と外国人の「怖い」ものに対する心理を
解説します。
1・前置きは必ず「トモダチに霊感の強い子がいまして…」
テレビやメディアでは、必ず「自分には霊感は全くない方ですが…」、
と防衛線を張り「自分のトモダチの実際の体験談です」
と語り出されます。
・自分のトモダチの体験談(必ず、他人の話)
・霊感がある人(前提)
・後から聞いたら、そこは○○だった
(殺人事件・自殺・死体・犯罪・墓場など)
・自我と感覚
(見える、聞こえる、感じる、わかる)
自分の前世は○○だと有名な霊能者に断言された!
も良くあるパターンです。
現状で不満な状態は全部
「前世のせいだからしょうがないんだ」
と万能薬のように解説されます。
霊感が有る日本の人たちは、海外では全く見えなくなるらしく、
海を渡るとケロッと霊的活動は停止するようです。
2・欧米中東外国人の恐怖は閉じ込められること、日本人の恐怖は仲間はずれ
洋の東西を問わず、悪さをした子供には、罰則を教えます。
欧米の家庭では子供が悪いことをすると、
「部屋に入って出てくるな」と、叱ります。
彼らは、子どもを一人で通学させませんし、
ショッピングモールや繁華街を子供だけで歩いているのを
見かけることはありません。
未成年の子がどこかに1人で遊びに行くことはありません。
必ず保護者が一緒に居ます。
ロマ族(ジプシー)の子供たちは
集団で反社会的活動を行いますが、ひとりではありません。
日本では言うことを聞かない子供には
「言うことを聞かなければ、家から出ていけ」と叱ります。
日本の子供たちは幅広い自由行動が許されていますが、
これは欧米人にはビックリ仰天です。
3・日本は不安に怯えるが、欧米人は自分自身に怯える
日本人の恐怖とは自分だけが知らずにした何気ない行動のせいで、
恐ろしい責任や結果が待っているのかもしれないという
「自分自身に対する不安」
です。
不安は怒りになり、時に縛り付けられるのではないかと怯えます。
欧米人にとっての恐怖とは、
「自分自身に対する攻撃に対してどこまで反撃できるか」
に尽きます。神の元、人は皆同じと考えます。
彼らの恐怖とは自分自身に対する恐怖です。
日本人には見えない霊や因縁があると考えますが、
欧米人にはそれが欠落しています。
では恐ろしいものは何かと言えば、
「自分自身が犯す罪」怯えます。
神の名を語り、自分の為に使うものは
地獄に落ちるとタルムード(ユダヤの聖典)に記されています。
まとめ
今回は、日本人と外国人の恐怖に対する感覚を
ご紹介しました。
ユダヤでは、神の名前さえ
呼ぶことは許されぬ存在とされています。
この情報があなたのお役に立てれば幸いです。
欧米人にとっての恐怖の感覚が、よくわかりました…。
「【彩香】の「実践心理学」」次回もよろしくお願いします!。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【セミナー情報はこちらから】
▼ ▼ ▼
BCOPアカデミー
ビジネスコミュニケーション最適化アカデミー
https://www.street-academy.com/organizers/coach-minoru
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスコミュニケーション最適化ブログ
https://coach-minoru.com/profile-minoru/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【LINE公式】 お友達追加で、お得な情報が届きます
コミュ最適化★公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40shm0667u
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【facebook】個人ページ
↓是非メッセージを添えてお友達申請を!
https://www.facebook.com/taka57
━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去のセミナーの様子
https://coach-minoru.com/seminar-rec/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】