アメリカの経済学者マクレガーは、人間観の違いで、組織論を
~~~~~~
・X理論
・Y理論
~~~~~~
に分けて説明しました。
X理論は、
~~~~~~~~~~~~~~~
本来、人は労働をいやがるものだ
~~~~~~~~~~~~~~~
と捉え、組織が機能するためには、
人のこうした傾向を抑える必要があるというものです。
そして、
Y理論は、
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
人は働くことに喜びを見いだし、
さらに高い目標に向かって主体的に取り組んでいくものである
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
という考えです。
X理論を前提に考えると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメとムチを使い分け
「指示」「命令」を徹底させること
~~~~~~~~~~~~~~~~~
がマネジメントの課題になります。
一方で、
Y理論によるマネジメントは、
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自己実現を求める人間の主体性を重視し、
自己統制能力を持ったメンバーをいかに統合するか
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
に主眼を置きます。
もちろん、コーチングは、Y理論に沿った考えといえます。
~~~~~~~~
「指示」「命令」
~~~~~~~~
による統制ではなく、メンバー個々の積極的な取り組みを前提に、
★★★★★★★★
「質問」「提案」
★★★★★★★★
をしていきます。
こうすることで、組織は、より高い目標をめざし、
みずから変化・発展していくと考えます。
参考にして頂けたら幸いです。
ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】