【危険】失敗の素『セルフ・ハンディキャッピング』の傾向と対策(成果を挙げるための心理的考察)

たかはしみのる

ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】

こんにちは。

笑顔で感謝!✨ みのるコーチです。

今回も、ご覧いただき、
ありがとうございます。

あなたは、
試験やプレゼンや商談の前に…

・勉強ができていなくて…。
・体調が悪くて…。
・あまり寝てなくて…。

と周囲に言ってしまうこと
ありませんか…。

これ、
セルフ・ハンディキャッピング
と言われるもので、

無意識に使っていることが
多いものなんです。

そして、これは厄介なことに、
失敗の可能性を高めてしまうという
側面を持っているんです。

今回は、
その、失敗から逃れる方法や

やってもいい
『セルフ・ハンディキャッピング』
もお話していきますね。

このあたりは、
知っていれば活用できるのですが

知らずに
損をされているかたも多いもの。

ご参考になさってくださいね。

【この記事を読むと】

(セルフ・ハンディキャッピング)

理解することができる。

使い所がわかる。

失敗から逃れる事ができる。

【1】心理的2分類

●セルフ・ハンディキャッピングとは…

ーーーー
●セルフ・ハンディキャッピング

アメリカの社会心理学者
ロバート・アーキンが提唱

人は、うまく行くかどうか、自信の持てない
事をする時に、しばしば、自分で自分の
妨害となる条件を作り出したり、そういう
条件下に置かれたことを強調する。
ーーーー

というものです。

試 験の前にマンガを読み始めてしまったり、
SNSに時間を費やしてしまう。

また、勉強ができていないことを周囲に
強調して話してしまう…。

こういう事は、無意識に実行されるため、
経験されたかたも多いと思います…。

そして、このセルフ・ハンディキャッピング
2種類に分類できます。

これ以降の説明で、
セルフ・ハンディキャッピングを
省略して「SHC」と表記しますね…。

①獲得的SHC

獲得的SHCとは、試験やプレゼンの前日
準備をしなければならない時に、

部屋が雑然としているのが気になって
徹底的に掃除をしてしまうなど…。

成功を阻害する要因を
自ら作りにいっていしまう事です。

うまく行くかどうか分からないので
敢えて失敗の原因を作ってしまう。

❶失敗しても自尊心は傷つかない。
❷ハンデを乗り越えたら凄い。

という事を狙った心理から
発生するものですが、

簡単に言うと、

「自分に対する言い訳をしておく。」

という事になります。

②主張的SHC

主張的SHCは、
自分が困難に直面していることを
周囲に向けて言葉で発信することです。

結果が出る前から吹聴することで、

❶原因を他の事にすりかえて
 恥ずかしい思いをしないよう。
❷成功したら、
 凄いと思われる優越感に浸れる。

という事を
狙った心理が働くことですが、

簡単に言うと、

「周囲に対する言い訳をする。」

という事になります。

【2】デメリット

セルフ・ハンディキャッピングは、
ここまで説明した通り、主に

・失敗した時のメンタルを保つ

という意味で効果がありますが、
デメリットもあります。
 
これは…、

ーーーー
●自己成就的予言

人は言葉にしたことを
現実にしようとする
無意識の働きがある。
ーーーー

によるものです。

失敗した事を前提に話していると

失敗する可能性が
非常に高まってしまうこと。

例えば、

試験に失敗する言い訳を
してしまうと、

集中力も散漫になって
充分な力を発揮できず、

もう一歩のところで
試験に合格しなかったということも

あり得てしまいます。

ということで、
セルフ・ハンディキャッピングは、

メンタルを保つ
メリットもある反面、

失敗の可能性を高めてしまう
デメリットもあるのです。

ーーーー
●SHC

【メリット】
・メンタルを保つ。

【デメリット】
・失敗の可能性を高める。
ーーーー

【3】成功者は…

一般的に
セルフ・ハンディキャッピングは

失敗を助長するものなので、
しないほうが良いものです。

実際に
成功するスポーツ選手は、

事前の言い訳を
一切、排除して戦いに望みます。

これは、相手に対して弱みを
見せないという意味もありますが、

セルフ・ハンディキャッピングをして
失敗の可能性を高める事から

逃れる狙いもあるのです。

イチローさんは、こう言います。

ーーーー
イチローさんの言葉

準備というものは、
言い訳の材料となり得るものを
排除していく、そのために考え得る
全てのことをこなしていく
ということですね。
ーーーー

また 、野球の元日本代表監督の
中畑清さんは、

現役時代、調子を聴かれると、
常に、こう答えていたそうです。

ーーーー
中畑清さん
(野球の元日本代表監督)

絶好調っす!
ーーーー

一切の言い訳を遮断!
という感じでしょうか…。

【4】やっていい時

ということで、できれば、
セルフ・ハンディキャッピングは、
しないほうが良いですね。

そして、これは、
私、みのるコーチの見解なのですが、

やっていい時…、はあると思います。

上司にヒドく怒られた…、とか失恋した…、
とか落ち込んでいる時。

心のダメージに対して保険をかけておく
感じになりますが、

この場合、SHCは「OK」です。

ーーーー
●SHCやっていい時

・心が傷ついている時
ーーーー

目の前の成果より、あなたの心が
大切ですからね…。

【5】克服法

無意識のうちにやってしまう、
セルフ・ハンディキャッピングですが、

克服する工夫も考えてみましょう。

①客観的に見る習慣

自身の言動に対して、

「これ、SHCじゃない…?」

と客観的に見る習慣をつけましょう。

自身の行動をビデオカメラで
撮影していて、

もう一人の自分が見てみる事を
イメージしてみましょう…。

②自尊心を高める

心理学の研究では…

自尊心の低い人ほと、
セルフ・ハンディキャッピングを使いたくなる。

ーーーー
●心理学の研究では…

自尊心の低い人ほと、
SHCを使いたくなる。
ーーーー

という研究結果が出ています。

ですので、自尊心を高める行動を
する習慣をつけましょう。

ここでは3つご紹介しますね。

❶小さな成功を振返る

・小さな成功を振り返り、
 実感することで、
 自尊心を高めることができます。

❷失敗は過程を認める

・失敗した事に関しては、
 その過程で努力したことや
 工夫したこと等を
 自身で認めましょう。

❸成功イメージをする。

・成功をイメージしてみる
 ことが大切です。
 出来るだけ、リアルに
 イメージできるように、
 繰り返し時間を取ってみましょう。

自信をつける方法は、
別の記事でもお伝えしています。

参考にして頂けたらと思います。

【6】まずやる事

①最近の成功体験を書き出す

・ここ最近の成功体験を
 書き出しましょう。

※自信が持てること間違いなし。

②次の成功イメージを思い描く

・目標の成功イメージを思い描きましょう。
 できたら、絵や文字にしてみましょう。

※成功に対する意欲が強化されて、
 セルフ・ハンディキャッピング
 不要になれます。

【まとめ】

●セルフ・ハンディキャッピング

【1】心理的2分類

●SHCとは

 ・自信の持てない時に
  成功阻害要因を作ったり
  不利な状況を強調する。

①獲得的SHC

 ・成功阻害要因を自ら作る事。
 ・事前の自分に対する言い訳。

②主張的SHC

 ・不利な状況を強調する。
 ・事前の周囲に対する言い訳。

【2】デメリット

①メリット
 ・失敗時のメンタルを保つ。
 ・成功時の満足感を得る。

②デメリット
 ・失敗の可能性を高めてしまう。
  (自己成就的予言による)

【3】成功者は…

 ・失敗の可能性を高める
  SHCを一切排除する。

【4】やっていい時

 ・心が傷ついている時。
 ・目の前の成果よりも
  心を守ることを
  優先してください。

【5】克服法

①客観的に見る習慣

 ・行動を客観的に見る習慣をつける。
 ・撮影しているビデオを
  もうひとりの自分が見るイメージ。

②自尊心を高める

●心理学の研究では…

 ・自尊心の低い人ほと、
  SHCを使いたくなる。

●自尊心を高めるために…

 ❶小さな成功を振返る。
 ❷失敗は過程を認める。
 ❸成功イメージをする。

【6】まずやる事

①成功体験を書き出す。
②成功イメージを思い描く。

 

たかはしみのる
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【無料E-Book】「アドラー流」リーダーシップ最適化計画のダウンロードはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。