なぜ「祈り」にはパワーがあるのか~知恵と英知と物語~【彩香の実践心理学】

たかはしみのる

ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】

【彩香】の「実践心理学」、今回はどんなテーマでしょう…。

【可愛 あやか】さん、宜しくお願いしますっ!

【1】自律神経と交感神経を整える行為

2
あやか
可愛 あやか です。はい、こんいちは…。今回は「祈る力」についてです!

では、早速はじめさせて頂きますねっ!

日本では、自分は無宗教だと言う人が殆どです。

そして
自分では無宗教だと思っている人でも

神社仏閣の前では
当たり前のように立ち止まります。

静かに足を揃え、手を合わせ、頭を下げ
深い呼吸でしっかりお祈りします。

この行為は自律神経と交感神経を整え、
体調とメンタルを良くする働きがあります。

 

【2】お祈りのスタイル

03

最近では、神棚やお仏壇を拝む習慣は
少なくなったかもしれません。

大ヒットとなった
日本映画「三丁目の夕日」シリーズや

昭和の風景が描かれている映画やドラマでは

お年寄りが神棚やお仏壇に手を合わせる光景が
良く描かれていました。

田舎のお家では
おばあちゃんやおじいちゃんの側には

訳も判らない孫が
同じように手を合わせる姿が一般的でした。

お祈りとは「感謝」であり
「毎日のご報告」をご先祖様に伝えることでした。

神棚は天井に近く立って
仏壇は座って拝んでいました。

両者とも背中を伸ばし踵を揃え

ヨガや東洋医学や気功や禅で言う
丹田に力を込め

顎を引き頚椎を伸ばし
深い呼吸をします。

これを一日に数回行うことで
脊椎と神経が通りが良くなり体がピシッとし

体調が良くなります。

 

【3】言葉では伝えられない思い

04

どんなに言葉で神経がどうのこうのと語っても

相手の語彙数や理解の度合いによって
意味が通じないことも有ります。

お寺のお坊さんが読んでくださるお経も

チンプンカンプンで意味が解らない人が
殆どではないでしょうか。

そこで、昔のお年寄りたちは

何でも良いから座ってご先祖様に感謝しろと
伝えたのでしょう。

自分の思いを言語化して、他人に意思と意味を
伝えるのはとても難しい作業です。

人は美しい物語や意味に感動する生き物です。

仏様になったご先祖に今日の出来事を
ご報告するのは

自分の思いを客観的に整理し
把握する意味があります。

 ・まずは形から(背筋を伸ばし顎を引き深い呼吸、丹田に力をいれる)
 ・感謝
 ・今日の報告
 ・明日もよろしく

※ここには ご利益や交換条件はありません。
 従来の宗教観ではお祈りをしたら、
 何か良い事があるとは教えていません。

 

【4】世界の祈り

05

ムスリムと称されるイスラム教の人たち

1日に5回、メッカの方向に向かい
膝をつき頭を下げる礼拝をします。

これは規律であり
我々が神社の前で手を合わせるのと
同じような意識です。

現在でもヨーロッパでは決まった時間に
教会の鐘の音が聞こえますが

あれは教区と呼ばれ
昔は鐘の音が聞こえる場所で皆が同様に祈りました。

(1)ないしょの四方山

不思議なことですが
感謝を祈るときには人は下を向きますが

自分の欲求を祈るときには
上を向きます。

 

【まとめ】

06
あやか
いかがでしたでしょうか。まとめましょう…。

今回は

古来から伝わる「祈り」とその現実的なパワー

についてご紹介させて頂きました。

無意識に手を合わせ、穢れを落として
すっきりした気分になりますが

実際に我々は神経を整える行為をしています。

この情報があなたのお役に立てれば幸いです。

みのるコーチ
あやかさん、ありがとうございました。「【彩香】の「実践心理学」」次回もよろしくお願いします!。

 

 

たかはしみのる
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【無料E-Book】「アドラー流」リーダーシップ最適化計画のダウンロードはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。