アドラー流リーダーシップ:(前編)効果的な「説得」は、相手を「聞き上手」にする

たかはしみのる

ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】

「嫌われる勇気」で有名な「アドラー心理学」の中で「リーダーシップ」に焦点を当てたコーナー

今回も、リーダーであるあなたに、パワーアップする情報をお送りしていきますね!!(^^)

サポート役は、「管理職」になりたてで【貢献型】リーダーを目指す

「輝月のぞみ」さんに今回もお願いします。のぞみ さん、宜しくお願いします!

のぞみ
今回もよろしくお願いします。【貢献型】リーダーを目指して頑張っています! 今回も楽しみながらサポートさせて頂きますっ!
たかはしみのる
はい、よろしくお願いします。では、早速いきましょう~。

最強チームを作るならば、
組織のリーダーは、部下を説得する場面と何度も出会うことになるでしょう。

部下を説得する場合、
どのような説得方法が最も効果的なのでしょうか。

今回は、

相手を聞き上手にするための、説得方法について解説します。

 

説得上手が相手を聴き上手にする理由

02

突然、信頼していた部下に、会社を辞める意思を告げられたとき、
多くの上司は憤ってしまうでしょう。

「なぜそのようなことを突然言うのだ。」

「何年世話をしていると思っているんだ。」

このような言い方をすれば、
部下は、ますます会社を辞める意思を強めてしまい、

逆効果となります。

説得上手な上司は、自分の思いよりも、相手に共感し、
相手の関心に目を向けようとします。

「君は待遇面で、色々と思うことがあるのだろう。
 この点については、上に伝えて、具体的な改善策を出すように言っておくよ。」

「昨日伝えたことだが、
 午前中、君の待遇について、改善されることが決定したよ。」

「詳しいことは後で話そう。」

このように伝えると、

部下は、会社を辞めようと思っていても、
思いとどまることがあるかも知れません。

まさに、説得の仕方次第なのです。

 

大切なのは、相手のニーズに焦点を当てること

03

人間という生き物は、惰性に流されて生きていると
自分にだけ関心を持つようになります。

例えば、
スマートフォンで記念撮影をしたとしましょう。

画像で最初に確認するのは、他の誰でもなく自分です。

言い換えれば、

自分と関係ないことに関してあまり興味を示さないため、
相手のニーズに焦点をあてながら話を進められると

説得上手になれます。

 

使命感や責任感を有効に利用する

04

相手の心に訴えかけたいのであれば、

 「使命感」や「責任感」

を有効に利用しましょう。

例えば、井戸掘りの作業をしていたとします。

ある人はこのように答えました。

「私は、井戸を掘るように言われたため、
 井戸掘りの作業をしています。」

ある人は、このように言いました。

「私が井戸を掘ることで、
 水のない貧困の国の人たちの役に立つことができます。

 水不足を解消し、1人でも多く命を救いたいため、
 私は、井戸掘りを行っています。」

同じ井戸掘りでも、「使命感」や「責任感」に訴えかければ、
非常に心に響きます。

部下を説得する際は、考慮に入れると良いでしょう。

 

まとめ

05
たかはしみのる
はいっ、まとめですっ!

(1)説得上手は、相手に共感し関心を持つ
(2)説得の仕方次第で、状況は変わる
(3)相手のニーズに焦点をあてる
(4)「使命感」や「責任感」に訴えかける

のぞみ
ありがとうございました。「使命感」や「責任感」に訴えかけるということが大切なのですね。続き(後編)を楽しみにしています。 それでは、また次回、よろしくお願いします。

 

 

 

たかはしみのる
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【無料E-Book】「アドラー流」リーダーシップ最適化計画のダウンロードはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。