
 
やる気を失ってしまっている時には・・・
ビジネスの場では、やる気を失ってしまうことも、多々あります。
 ・仕事にやり甲斐が感じられないとき
 ・自信を失う失敗をしたとき
 ・強制されて反発しているとき
と色々ありますね。
部下が、やる気を失っている時、あなたなら、どうしますか?
 ▲「頑張りましょう!」
 ▲「あなたなら出来るから!」
 ▲「今のままでも大丈夫!」
と言った声掛けも、しないよりは、ずっと良いですが、
私たち人間は、人から励まされても、承認されても、
すぐに「やる気」復活!…とはならないものです。
こんな時には、
 ◆◆◆◆◆◆◆◆
 自らと向き合って、腑に落ちること
 ◆◆◆◆◆◆◆◆
が、一番のモチベーションアップになります。
コーチングを活用しましょう!
 
そういう時に、コーチングを活用して、
こんな風に取り組んでみましょう。
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 ・もう一度、仕事に対する
  ミッション(使命)を明確にしてもらう。
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 ・ミッションを達成する上で
  自分が得られるものを考えてもらう。
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 ・うまく行った時を振り返ってもらって
  良かったことを感じてもらう。
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そうして、例えば、
「そうそう!
 僕はこの商品でお客様を笑顔にしたいと思ってたんだ。
 もう一度、初心に返って頑張ろうかな。」
「うまく行ったときは、仲間を巻き込むことに積極的でした。
 だんだん、おっくうになってしまっていたけど、
 また動き出そうかと思います。」
と、
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 自分で気づいて納得する
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
と、行動しようとする意欲が湧いてきます。
そして、
 ★★★★★★★★★★★★
 「気づき」を言葉にする
 ★★★★★★★★★★★★
ことで、意欲は増幅するものなのです。
更に、
信頼する上司がそれを受け止めてくれたら、
意欲は4倍増になりますね。
あなたも、
そういう情景を明確にイメージして、ぜひ取組んでくださいね。




 


 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		































ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】