【1】完璧主義から逃れよう
あなたが目標に向かって進むために
最も大切なことは何でしょう?
:
:
:
:
色々と思い浮かぶかも知れませんが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最も大切なことは『行動力』と言えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では、どんな人が「行動力」がある人と言えるでしょうか。
もしかしたら、
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
完璧に計画を立て、周到に準備をして
エネルギッシュに行動していくタイプ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
を想像されるかも知れません。
しかし
ノースカロライナ州カトーバ大学の心理学者
レシンガー博士らによると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「『何事も完璧でなくてはならない』
と考える人は
総じて色々な行動を
無意味に先送りしてしまうことが多い」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という研究結果が出ています。
そして、「完璧主義」の人ほど
結局は行動できないことが多くなったり
完璧を期すあまり仕事が終わらない
というパターンが多いものです。
結果的に、「完璧主義」であるがために
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事ができない、遅いという評価を受けたり
色々な人に抜かれていってしまう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということが起きてしまいます。
【2】まずは5点を目指そう
まず一度、自分を振返ってみましょう。
あなたが目標に向かって進むために
「これをやろう」と決めたことがあったとき
もしかしたら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「最初から」100点満点を目指し過ぎる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんてこと、ありませんか?
最初から完璧を目指しすぎると
結局は何もできないことになってしまいます。
この
ーーーーーーーーー
『完璧主義のワナ』
ーーーーーーーーー
にはまってしまう場合には
自分を客観的に見て言いましょう。
~~~~~~~~~
「5点を目指そう」
~~~~~~~~~
そうそう、100点満点の5点です。
「5点」を目指せば
行動が起こしやすくなり、結果的には20点、30点と
~~~~~~~~
行動が続いていく
~~~~~~~~
ことも多いものです。
また、「5点」を目指して行動したことで
「この方法では難しい」と判断できて
~~~~~~~~~
別の方法を考えつく
~~~~~~~~~
こともあります。
しかし、行動を起こさなければ
ーーーーーーーーーーーーー
何も起きず時間ばかり過ぎる
ーーーーーーーーーーーーー
という事態になってしまいます。
大切なことは
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「5点でいいから実行してみること」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
です。
【3】行動に移して心理的な負荷を減らす
行動に移すことは
~~~~~~~~~~
心理的な負荷を減らす
~~~~~~~~~~
という効果もあります。
何か思いついたアイディアがあった場合
ーーーーーーーーーーーーーーー
「でも、ちょっとな~
もっと良い方法があるかも…」
ーーーーーーーーーーーーーーー
と思って行動に移せなかった場合
これが心に残ってしまいます。
ある時に、別の方法を考えついたとしても
1回目に実行できなかった場合には
更に実行できないことが多いもの。
これを続けていると
ーーーーーーーー
「未完了の事柄」
ーーーーーーーー
が、てんこ盛りになってしまい
無意識のうちに心理的な負荷が増大します。
「未完了」が雪だるま式に増えてしまうと
精神的に不安定な状態になり
とても苦しい状況に陥ってしまいます。
先日読んだ
『脳と気持ちの整理術』(築山節著:NHK出版 生活人新書)
という本の中にこのように書かれていました。
……(引用)……
解決しなければいけない問題があると
それにまつわる情報は
脳に感情的な反応を引き起こさせます。
:
(中略)
:
「なんとなく不安だ」
「気になる」
「何とかしなければならない」
:
(中略)
:
不安や焦りだけがいつまでも残ってしまい
それがいくつも重なってくると感情の制御が難しくなる。
……(引用:おわり)……
この心理的な負荷を減らすために
~~~~~~~~~~~~~
「最初の行動を小さく早く」
~~~~~~~~~~~~~
を考えましょう。
うまく行かなくても方向転換しやすく
何より、心理的負荷が減って
目の前の次の行動の活力になります。
このように
行動できるようになると
~~~~~~~~~~~~~~
自身の心理的負荷を軽減できる
~~~~~~~~~~~~~~
という効果もあるのです。
【4】思考・行動の精度を上げるために行動する
例えば資格試験の勉強をする場合
色々な方法があると思います。
・スクールに通う。
・書籍を買って独学。
・マンツーマン指導を受ける。
・ネットで動画を見て独学。
こんな場合
どうするのが得策と言えるでしょうか。
良い方法を探し無駄のないように勉強して
一発合格を目指すのも良いでしょう。
ただ、良い方法を探しながら
ーーーーーーーーーーー
「どうしようかなー。」
ーーーーーーーーーーー
と考えながら時間を過ごしてしまい
「はや○○年が過ぎていた…」となってしまうと
本末転倒ですよね。
そもそも、行動に移さないで
人の話を聞いたりネットで調べたりして
1つの方法を選択するのは
ーーーーーーーーーー
選択の精度が低すぎる
ーーーーーーーーーー
という事がになってしまいます。
資格試験の例で言うと
それぞれの体験談を聴いてみても
言っている人にとっての良い方法を集めても
自分自身にとって良い方法は分かりません。
なので
~~~~~~~~~~~
「小さく早く行動する」
~~~~~~~~~~~
を心がけましょう。
選択肢がある場合には、迷わず
~~~~~~
「全部やれ」
~~~~~~
と自身に言いましょう。
もちろん、小さく試してみる感じです。
これを繰り返していくと
実行してみて「解ること」が多くなります。
行動することで
~~~~~~~~~~~~~~~
思考・行動の精度が確実に上がる
~~~~~~~~~~~~~~~
ことが、実感できるようになるのです。
あれこれ悩む時間がもったいないので
~~~~~~~~
「まず実行する」
~~~~~~~~
心がけましょう。
【まとめ】
・完璧主義から逃れよう
・まずは100点満点の5点を目指そう
・行動して、心理的な負荷を減らそう
・思考・行動の精度を上げるために行動しよう
いつも、応援しています!
ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】