こんにちは。
笑顔で感謝✨ みのるコーチです。
お仕事でもプライベートでも
相手の本心を知りたいんだけど
なかなか本心を話してくれなくて…。
という経験ありませんか…。
私も以前は
特に難しいと感じていたところなんです。
ただ、これは
ちょっとしたコツがあって、
それを知ったら一変しました。
知らないで損をされているかたも
多いものですので
今回は、この部分をご紹介していきます。
【この記事を読むと】
・相手の本音を引き出す
ことができるようになる。
・営業・チーム運営などで
活用できて成果が出る。
・プライベートで周囲の
人の本心が解り安心できる。
【1】小技2選
①投影法
「私の友達が、
毒舌の○○さんがいい感じって言ってて…、
結構、人気みたいですよね…」
こんな風に言う人って、いますよね…。
ところで、この話の中に出てくる
『友達』って、実在すると思いますか?
多くの場合、
この友達は自分のことが多いものです。
心理学では
「投影」という考えがあります。
ーーーー
●投影
感情などの、自分が心の内に
抱いている心理的な要素を、
自分ではなく他の人が持って
いると捉えようとする心の働き。
ーーーー
人間は、多くの場合、
「私は、…と思います。」
と、自分の思考をそのまま相手に
伝える時には抵抗感があるものです。
はっきりと主張してしまうと、
角が立つという思いがありますし、
反論されて面倒なことに
なりたくないという心理も働きます。
ですので、例えば会議、
大半の人が何も言わずに、
ただ意見を聞くだけになってしまう事も、
ある意味、必然と言えるのですね。
と、ここからが本題です!
このように、
ーーーー
Point
人間は本心を
言いにくいことでも、
第三者の意見としては
言えるもの。
ーーーー
従って
相手の本心を引き出したい時には、
こんな質問をします。
❶ まわりの人は…?
例えば、
「この職場に対して、
あなたの周りの人は、
どんな印象を持っているでしょう…?」
といった感じで、まわりの人の意見として、
相手のの本心を言ってもらう方法です。
「あなたは、どう感じますか?」
と言われると、身構えてしまいますが、
同僚などに投影して
「周囲の意見としては…」
というのは、言いやすもの。
抵抗なく、
本心を答えてくれるものです。
❷ 一般的には…?
「一般的には、
男性は浮気をすると思いますか?」
という質問のしかた。
まわりの人から、更に範囲を広げて、
一般的なこととして
答えやすいようにしています。
そして、もちろんこれも、
本人の考え・意見が
大きく入る結果となります。
「まわりの人は…?」
「一般的には…?」
と質問することを投影法と言いますが、
このフレーズを覚えているだけで、
相手の本心 を引き出せる、
魔法のフレーズです。
ーーーー
●投影法
魔法のフレーズ
「まわりの人は…?」
「一般的には…?」
ーーーー
恋愛、プライベート、
仕事あらゆるところで使えますので、
試してみてくださいね。
②座ってもらう
座ってもらってお話をしましょう。
例えば仕事で上司の机に呼ばれて、
立ったまま話をする。
そうすると、落ち着かないですね。
本音は話したくなくなるし、
早く切り上げたくて、
時にはウソをつく…。
そんな経験、
誰しもあると思います。
ミズーリ大学の
アレン・ブルードーンさんは言います。
ーーーー
●ミズーリ大学の
アレン・ブルードーンさん
人間は座った状態だと気が緩み、
逆に立った状態だと緊張した状態になる
ーーーー
ということは、
リラックスして「本音」が出るのは、
『座っている時』ということが解る!
となりますね。
ということで、
ーーーー
●Point
本心を引き出したい場合、
まずは座って話せる
環境を用意する。
ーーーー
ということ、
大切ですね。
覚えておきましょう。
2.まずやる事
本心を引き出したい時のフレーズ
「まわりの人は…?」
「一般的には…?」
をノートや、
スマホに書いておきましょう。
そして、その場面がくる前に、
見るようにしましょうね。
ーーーーー
●Key
このような、普段の小さな行いが
大きな成果を出すことが多くあります。
ーーーーー
取組んでみましょうね。
応援していますよ!
【まとめ】
●相手の本心を知る小技
【1】小技2選
①投影法
❶ まわりの人は…?
❷ 一般的には…?
という質問で、
他者に投影された形で
本人の考え・意見を引き出す。
②座ってもらう
・座って、リラックスした
状態で話しをしてもらえる
ようにする。
2.まずやる事
「まわりの人は…?」
「一般的には…?」
をノートや、スマホに書いておく。
ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】