【続】コミュニケーション能力を向上する『話を引き出す方法5選』(心理学・仕事・恋愛・生活・人生)

たかはしみのる

ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】

こんにちは。

笑顔で感謝!✨ みのるコーチです。

今回も、ご覧いただき、ありがとうございます。

今回は

今回のテーマ
【続】
コミュニケーション能力を向上する
『話を引き出す方法5選』   

というテーマでお送りします。

以前にお送りした
『話を引き出す方法5選』

相手に話してもらう効果って
ありますね~という声が寄せられています。

前作の記事は
以下のリンクからご覧いただけます。
併せて参考にして頂けたらと思います。

コミュニケーション能力を向上する『話を引き出す方法5選』【初心者向け】

そして今回は、更にスキルアップしたい方のための
話を引き出す方法の続編です。

ぜひ、ご活用いただけたらと思います。

【この記事を読むと】

✅相手の話を引き出せるようになる。

✅対人関係が良くなりビジネスで成果が出る。

✅愛される人になりプライベートが充実する。

【1】方法5選

①インタビュー効果

最初は、インタビュー効果です。
あなたは話を聴く時に、メモを取りますか?

場合によりますかね…。

この、メモを取る時の理由ですが…。

考えられるのが「自分が忘れないように…」
というものが多いのではと思います。

もちろん、これ大きな効果があります。
そして、それに加えて…。

メモを取ることは、相手に気持ちよく
話してもらう効果があるのです。

これを『インタビュー効果』といいます。

インタビュー効果
✅メモをとって相手に気持ちよく
 話をしてもらうテクニック。

メモを取りながら話を聴くと

「あなたの話は重要です…
 そして、あなた自身が重要です!」

というメッセージを
相手に送ることになります。

すると、相手は自己重要感が
満たされることになるのです。

自己重要感
✅ 「自分は重要な存在である 思われたい」
  という欲求。
✅人間が本能的に持つ心理的欲求。

この自己重要感を満たしてもらえると
相手を信頼して、そして安心して

気持ちよく話すことが
できるようになります。

すると話に熱がこもり

もっと話をしようと
多く話してくれるようになるのです。

Point
✅メモは相手の自己重要感を満たすため。

覚えておきましょうね。

ただし、このメモには注意点もあります。
押さえておきましょう。

●メモする時の注意点

❶メモする旨を伝える。
❷メモだけを見ない。相手の顔を見る。
❸メモした事から質問をする。

ひとつずつ見ていきましょう。

❶メモする旨を伝える。

「あっ、メモしていいですか?」など
事前に伝えるようにしましょう。

メモしないで
ただ聴いて欲しいという人もいます。

最初に確認することで
相手を尊重する気持ちが伝わりますね。

❷メモだけを見ない。相手の顔を見る。

メモに真剣になり過ぎると
相手の顔を見ずに
メモだけに集中してしまいます。

しかし、これでは

多く話してもらうという

観点で見た時に本末転倒の状態になります。

相手からすると
尋問されているイメージができてしまい
話しづらくなってしまいます。

メモは最小限にして

相手の顔を見ながら
話を聴くようにしましょうね。

❸メモした事から質問をする。

「~~~という経験があったんですね。
 その時には、どんなことを
 重要視しましたか?」

…など、メモしたことから質問しましょう。

更に話を重要視していると伝わり
普段は聴けない話が出てくる事もあります。

相手との関係性も深まりそうですね。

私も仕事で話す時に
ちょっとメモしていいですか…
と言われると

しっかり色々と伝えようと
頑張ってしまうことがあります。

効果は必ずありますよ!

②相手に合わせる

相手が話すスピードや
声のトーンなどに合わせることも大切です。

相手の話すペースが速い場合には
同じようにペースを上げて受け答えするとか

ゆっくりであれば
合わせてゆっくりにするとか…。

声のトーンも
穏やかな感じ、活気がある感じ…

色々とありますが
それに合わせるようにします…。

そうすると
相手は自分のペースで話せるので

「なんだか話しやすい」
という感覚になります。

もちろん
もっと話そうと思えるようになりますね。

また
『類似性の法則』というものがあります。

類似性の法則
✅自分と共通点を持つ人に
 親近感を覚える心理作用。

そして、この共通点は
具体的な事柄の共通点ももちろんですが

「話す時の雰囲気」というのも
この類似性の法則に当てはまります。

私の経験でも
「なんだか話しやすい」と
思える人を思い返してみると

このペースやトーンが合っている事に
気づかされます。

あなたも「なんだか話しやすい」
という相手はいませんか?

そういう相手は、もしかしたら
スピード・トーンを合わせるスキルを
使っているのかも知れません。

これは、できる人が少ないので
差別化が図れます。

意識すれば効果がでるので
ぜひ試してみてくださいね。

③相手の質問に注目する

Point
✅相手が話題にしたいことは
 相手の質問の中にある。

という事があります。

例えば

「最近のマイブームってありますか…?」

という質問を相手がした場合には

ジツは相手は
「最近のマイブーム」で、どうしても
話したいことがある場合が多いのです。

ですので、この場合でいうと
ついつい自分のマイブームを
気持ちよく話してしまいがちですが…。

自身の事は端的に話して

相手にその話題を
振ることがポイントになります。

「○○さんは、どんなマイブームがありますか?」

といった感じで返してみましょう。

そうすると「待ってました~」とばかりに
嬉しくなって多く話してくれます。

そして

話したい事を聴いてくれたあなたは
特別な存在になるのも
間違いないところです。

Point
✅相手が話題にしたいことは
 相手の質問の中にある。

✅自分の話は端的に切り上げ
 相手に質問を返す。

④ 真意を聴こうとする

人は相手の話を聴く時に

自分の先入観で
聴いてしまう場合があります。

例えば、相手に

「仕事、辞めようと思って…」

と言われた場合に

「仕事って大変だからね…」
「まあ、他にも色々な仕事あるからね…」

といった感じで
自分の先入観で応えてしまう場合です。

ただ、この場合に
相手は何が言いたいのか
この一言ではわかりません。

仕事の内容に不満なのか
人間関係に苦痛を感じているのか

別にやりたい事が見つかった
前向きな話なのか。

この場合
真意はどんなところだろうと
思って聴くことが大切です。

「何かあったの?」
「ん~、どうしたの?」

といった感じで
質問するのも良いですが。

自然と話しを促す時の
お勧めとしては

「バックトラッキング」

を活用しましょう。
相手の言葉を繰り返す『オウム返し』です。

「仕事、辞めようと思って…」

に対しては

「仕事を辞めようと…?」

そうすると、相手は

「うん、そうなの。そして…。」

という形で『その心は…』の部分を
話しやすくなります。

Point
✅先入観を持たず
 真意を聴こうとする。

✅バックトラッキング
 (オウム返し)が効果的。

それでは
1つ【練習問題】をしておきましょう。

【練習問題】
相手が

「最近、朝のウォーキングを始めたの…。」

と言いました。
これに対して、どのように応えますか?
以下の4つから選んでみましょう。

❶「健康にいいですものね~。」
❷「私は、スポーツクラブに行きはじめて…。」
❸「朝の空気は、すがすがしいでしょ…。」
❹「ウォーキングを…。」








はい、大丈夫ですね…。

❹がGoodですよ。

❶❸は先入観が入った聞き方です。
相手が本当に話したいところでは
ないかも知れません。

❷は「話どろぼう」タイプですね。

⑤ 黙って待つ間(ま)を持つ

相手が考えて話そうとしている間に
先回りして…

「○○○ってことでしょ…。」

と、言ってしまう人がいます。

相手は少しニュアンスが違っても
「まあ、そうね。」という感じで
合わせてくれる時もあります。

ただ、これをやってしまうと

相手は間違いなく
話しずらくなってしまうのです。

多く話してもらうという観点からは

全くの逆効果になるので
注意が必要ですね。

間(ま)があると、居心地が悪くなる
という人間の特性があります。

そのため、何か話そうとします。

しかし、相手にとっては

この間(ま)も
考える大切な時間なのです。

その時には

「大丈夫だよ~。待ってるよ~。」

という雰囲気を出すと

相手は安心して
考えて話すことができます。

具体的には

温かい笑顔で、
ゆっくり小さくうなずく

のが『吉』です。

Point
✅相手が考えている時は
 黙って待とう。

✅その時は、温かい笑顔で
 ゆっくり小さくうなずく。

【2】まずやる事

先入観で聴いてしまった事を
 ピックアップする。

どんな対応が良かったかを
 考えてみる。

【まとめ】

【続】話を引き出す方法

【1】方法5選
①インタビュー効果

・メモをとって相手に気持ちよく
 話をしてもらうテクニック。

・相手の自己重要感を満たすため。

②相手に合わせる

・相手が話すスピードや
 声のトーンなどに合わせる。

・何だか話しやすい
 この人と合っていると思う。

③相手の質問に注目する

・相手が話題にしたいことは
 相手の質問の中にある。

④真意を聴こうとする

・先入観を持たず
 真意を聴こうとする。

・バックトラッキング
 (オウム返し)が効果的

⑤黙って待つ間(ま)を持つ

・相手が考えている時は
 黙って待とう。

・その時は、温かい笑顔で
 ゆっくり小さくうなずく。

【2】まずやる事
①先入観で聴いてしまった事を
 ピックアップする。

②どんな対応が良かったかを
 考えてみる。

 

たかはしみのる
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

【無料E-Book】「アドラー流」リーダーシップ最適化計画のダウンロードはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。