
名言
仕事を生産的なものにするには
成果 すなわち 仕事のアウトプットを
中心に考えなければならない。技能、情報、知識は 道具にすぎない。
~ピーター・ドラッカー~
【1】 どれだけ進んだ?
成果とは、どんな事だと思いますか?
長時間働くことでも
難しい専門用語を 知っていることで もありません。
今日一日を終えたときに
それが成果です。
でも、私たちは しばしば
「アウトプット」よりも…
「作業をしている感覚」
「頑張っている実感」を 優先してしまいます。
「資料をまとめているだけで
1日が 終わってしまった…」
「ミーティングを 何本もしたけど
結局何が決まったんだろう」
そんな経験、きっと誰にでもありますよね。
もちろん、私にもあります。
【2】 アウトプットが見えると…
ペンシルベニア大学の心理学者
アダム・グラントさんの研究では…
と、示されています。
逆に、終わりの見えない作業は
集中力も 幸福度も、下がってしまうと言われています。
だから、ドラッカーさんは
と、おっしゃっているのでしょう。
どれだけ知識があっても、どれだけ勉強しても…
行動に変わらなければ 何も生まれない…
…ということだと、思うんです。
【3】 始めてみる。
脳科学者の池谷裕二さんは
とおっしゃっています。
つまり、本当に力になるのは…
やってみること、形にすること、人に話すこと。
たとえば、今日の仕事。
「完璧に仕上げられないから」
「まだ準備が足りないから」と…
アウトプットを先延ばしにしてしまうこと
ありませんか?
私も、そういう事があります。
そして、決まって 後悔してしまいます。
そうなんです
完璧になる日は 永遠に来ないのですから…。
だから、中途半端でも良いので
アウトプット し始めてみる…。
これが大切なのだと、私は 思うんです。
【4】 小さなアウトプット
心理学者エイミー・カディさんの言葉に
(小さな行動が 大きな自信を生む)
と いうものがあります。
だから、今日の一歩は 小さくていいんです。
✅ 一行だけでも文章を書く
✅ 企画書のタイトルだけ作る
✅ 誰かに5分だけ説明してみる
それだけでも、素晴らしい事です。
インプットに留まっているか
アウトプットに向き合うか…。
その差は、大きく 人生を変えます。
大丈夫です。
あなたなら、必ず前に進めると 私は 信じています。
その一歩が、未来を作っていきます。
いつも、応援しています。
【Question】
昨日の 一番の
アウトプットは 何ですか?
そして 今日は、どんな
アウトプットを しますか?




































ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】