アドラーの言葉:その『目的』は…?

たかはしみのる

ビジネスコミュニケーション最適化コーチ たかはしみのる です。こんにちは。この記事は、こんな私が書いています。▶IT業界で人間関係に悩み、コミュニケーションの学びを開始。NLP資格取得・コーチングライセンス取得・アドラー心理学を学ぶなど、小さな学びから始めて大きな成果がでることを実感し、企業研修講師 ・プロコーチ・コーチングスクール講師・オンライン講師 などで活動中。▶【プロフィール】

【アドラーの言葉】

アドラー
カッときて自分を見失い怒鳴った、のではない。

相手を「支配」するために

「怒り」という感情を創り出して利用したのだ。

~アルフレッド・アドラー~

 

「あらゆる行動には目的がある」という
アドラーの「目的論」の立場に立つと、

「つい、カッとなって、自分を見失ってしまった…。」

というセリフは、否定されます。

 

「相手を支配する」という【目的】のために、
「怒り」という「感情」が作られ、使用された。

という解釈になります。

 

一方で、フロイトを中心とする心理学では、
「目的論」とは逆の「原因論」で考えます。

人は無意識の下の「感情」により突き動かされる。
…という解釈です。

この場合、怒鳴ったのは無意識の怒りが
「原因」であり、本人は悪くない、という結論になります。

アドラーの「目的論」とは真逆の考えですね。

 

02

さて、
話を戻しましょう。

「感情」は、2つの目的で使用されます。

(1)相手を操作し支配するため。
(2)自分自身を突き動かすため。

(1)は、例えば、

「怒鳴る」ことや、
「表情」や「態度」で圧力をかけるなどなど…。

(2)は、感情により「自分の背中を押す」ことですので、

 「怒り」
 「喜び」
 「期待感」
 「恐れ」

などがありますね。

前へ進む、引き返すという行動は、
「論理」的な判断だけでは、動けない時があります。

この時に「感情」が行動の後押しをするのです。

(1)も(2)も、人間が本来持っている特性ですが、
人によって、違いがあります。

 

03

だとすると、

たかはしみのる
自分の感情の特性(傾向)を知って、うまく活用する。

これができると良いと思うのです。

そのために、まずは、

「自分の感情の特性(傾向)」を見つめてみては、いかがでしょうか。

 

たかはしみのる

★いつも、応援しています!

 

 

 

 

たかはしみのる
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【セミナー情報はこちらから】
  ▼ ▼ ▼
BCOPアカデミー
ビジネスコミュニケーション最適化アカデミー
https://www.street-academy.com/organizers/coach-minoru


━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスコミュニケーション最適化ブログ
https://coach-minoru.com/profile-minoru/


━━━━━━━━━━━━━━━━━

LINE公式】 お友達追加で、お得な情報が届きます
コミュ最適化★公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40shm0667u

━━━━━━━━━━━━━━━━━

facebook】個人ページ
↓是非メッセージを添えてお友達申請を!
https://www.facebook.com/taka57


━━━━━━━━━━━━━━━━━

過去のセミナーの様子
https://coach-minoru.com/seminar-rec/

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【無料E-Book】「アドラー流」リーダーシップ最適化計画のダウンロードはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。