
ピカチュウ探して 道に迷ってしまいました。
ポケモンGo 流行ってますね~。もう社会現象化してます。
僕は、ミュウツーGETできるまで頑張ります!
さて、今回は…、
「行動」を変えるために、
「ステイト」を上げる方法についてのお話です。
僕の解説を手伝ってくれるのは、
僕の「潜在意識」の中に住む愉快な仲間たち、
「アドラー心理学:「個人心理学」は「全体論」」でも話した通り、
ふたりは「分割できない存在」なんだから、、、

「良い結果」を得るためには…





結果を出すためには、「行動」を変える、「良い行動」を取るということですね~。


「行動」を変えるために「心理学的」に考えると…





でもさ、でもさ、「顕在意識」の力って弱いんです…。
頑張ろう~っ、集中しよ~っと思っても、なかなかできないし、続かない…。


で、どうするの…?。



この「気分」がアゲアゲになれば、「良い行動」ができますね!





「ステイト」(気分)を上々にするには「立ち居 振る舞い」を変える…


例えば、
褒められた、嬉しい…⇒気分アゲアゲ
怒られた、頭くる⇒気分悪い
となりますね。
あるいは、
嬉しくも悲しくもないけど、気分が冴えない
という場合もある。
いずれの場合でも、この「気分」の部分を変えるには…
「フィジオロジー」の部分を変えるのが重要なんだ!




ニコーって笑顔になって、こぶしを突き上げるガッツポーズする…。「イエ~イ」って感じです…。
それで、暗い未来って、想像できる??


これで、明るい未来って、想像できる??


「フィジオロジー」(しぐさ、立ち居 振る舞い)と
「サイコロジー」(心理)は密接に結びついていて、
「ステート」(気分)を上げるには、
「フィジオロジー」(振る舞い)を変えることだ重要なんです!


良い「サイクル」の始まりは?


「フィジオロジー」(立ち居 振る舞い)を変える
・・↓
「ステート」(気分)が変わる
・・↓
「行動」が変わる
・・↓
「結果」が変わる
・・↓
「感情」(うれしい!)
・・↓
「次の行動」が更に良くなる
出発点は、「フィジオロジー」(しぐさ・立ち居 振る舞い)になるんです!
良い「フィジオロジー」の例


・「笑顔」でいること
です。
「笑顔」は「対人スキル」としても使われるけど、
それより、自分の「ステート」を上げる効果は絶大。
その他にも、
・身振り手振りを大きくして話す
・胸を張る
・ガッツポーズ
・視線を上げる
というのも、あります。
堂々としていると、「ステート」も上がってくる。
まずは、これを理解して、
「フィジオロジー」(立ち居 振る舞い)を変えることが、
いいと思います!
いきなり「行動」は変えられなくても、
「振る舞い」ぐらい変えられますね!
まとめ


1.良い結果を得るには、行動を変える。
2.行動を変えるには、「ステイト」を上げる(良い「気分」になる)。
3.「ステイト」を上げるには、「フィジオロジー」(振る舞い)を変える。
4.良い「フィジオロジー」は、例えば。
(1)笑顔でいる
(2)胸を張る
(3)ガッツポーズ
(4)大きな身振り手振り
(5)視線を上げる
5.良い流れは「フィジオロジー」から
「フィジオロジー」(振る舞い)を変える
・・↓
「ステート」(気分)が変わる
・・↓
「行動」が変わる
・・↓
「結果」が変わる
・・↓
「感情」(うれしい!)
・・↓
「次の行動」が更に良くなる



じゃ、僕はこれから、ピカチュウ探しに行ってきます!。
でわでわ、さようなら~~!

【BCOPアカデミー】
ビジネスコミュニケーション最適化アカデミー
(Business Communication OPtimization Academy)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスコミュニケーション最適化コーチ
たかはし みのる
<プロフィール>
https://coach-minoru.com/profile-minoru/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★LINE@ お友達追加★★で、お得な情報が届きます
「コミュ最適化★公式LINE@」
https://line.me/R/ti/p/%40shm0667u

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆facebook個人ページ
↓★是非メッセージを添えてお友達申請を!★
https://www.facebook.com/taka57

━━━━━━━━━━━━━━━━━
★LINEスタンプ★好評販売中
https://store.line.me/stickershop/product/1457235

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆過去のセミナーの様子◆
https://coach-minoru.com/seminar-rec/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆セミナー予定◆
https://coach-minoru.com/seminar-info/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お勧め記事◆まとめ
https://coach-minoru.com/summary/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆YouTubeチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCiGIC8uX9qzX84cQ1QUhMXQ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆twitter◆
https://twitter.com/bcop_lab

━━━━━━━━━━━━━━━━━
※お勧め記事-1※
【アドラー心理学】

①アドラー心理学:【目的論】は「問題解決」と「目標達成」に適した考え方
②アドラー心理学:【勇気づけ】と「勇気くじき」で、これだけ部下の反応が違う本当の理由
③アドラー心理学:「共同体感覚」は根底にある【共通の目的】を理解し合うことが大切
【<鷹羽詩みのる>の「最適化」心理術】

①人間関係のベースとなる【ラポール】形成の「3つの基本」と「4種類のテクニック」
②【不安】の種は「紙に書く」事で「障害」が取り除かれ【効果的】であるという件
③【嘘】を見抜く方法:嘘をつく人は「何」で分かる?
【<彩香>の「実践心理学」】

①人間の外見に内面性が100%出る!?-外見と心理と意識-
②自慢話をする人の心理-承認欲求と劣等感-
③なぜパリ症候群が起きるのか‐フランス人と日本人の違い-
※ビジネスコミュニケーション最適化ラボ:サービス内容一覧※
(法人様向け)

1.人材強化ミーティング最適化プログラム (HRMOP)
Human Resources empowerment Meeting Optimization Program
2.事業継承ネクストリーダー最適化プログラム (BLOP)
Business succession next Leader Optimization Program
3.ビジネスコーチング (OBCOP)
Optimized Business COaching Program
(1) エグゼクティブコーチング
(2) 管理職コーチング
(3) 若手・中堅向けコーチング
4.ビジネススキル研修プログラム (OBTOP)
Optimized Business skill Training Option Program
(1) 基礎コミュニケーション
(2) コーチングコミュニケーション(管理職向け)
(3) コーチングコミュニケーション(若手・中堅向け)
(4) 論理思考 ※準備中
(5) ファシリテーション ※準備中
(6) プレゼンテーション ※準備中
(7) モチベーショントレーニング ※準備中
(個人様向け)

1.ビジネスコミュニケーション最適化プログラム (BCOP)
Business Communication Optimization Program
2.パーソナルコーチング (OPCOP)
Optimized Personal COaching Program
(1) コミュニケーション最適化コーチング
(2) ビジョン明確化コーチング
(3) 閉塞感打開コーチング
(4) 目標達成コーチング
(5) 起業家支援コーチング
※お勧め記事-2※
【名言からQuestion】

①Q40:一番【成功】している人は一番「◯◯」している人??
②Q46:あなたは【勝つ】ことができる。
③Q42:「命令」を「質問」に変換して【成功】に近づける「3つのこと」とは?
【夢応援】

①【Don’t think. Just feel! (考えるな、感じろ)】
②【使命感】は必要か??
③あなた自身を【元気な状態】にしてくださいね…。
【つぶやき】

①上手な【頼み方】は相手との<関係>を深める
②【怒り爆発】の前に…
③【ありがとう】の2つの効果
【コーチング】

①こんな「コーチング」しません!。超初歩的な「コーチ」の誤解3つのこと。
②【コーチング】~心から望む未来を見つけて実現しよう~(1)
③【コーチング】~心から望む未来を見つけて実現しよう~(2)
[…] らむ フィジオロジーを変えると 「【気分】アゲアゲで【行動】するための1つの重要なポイント」では、 […]
[…] ※参考※ 「【気分】アゲアゲで【行動】するための1つの重要なポイント」 […]
[…] 「【気分】アゲアゲで【行動】するための1つの重要なポイント」 […]
[…] 「【気分】アゲアゲで【行動】するための1つの重要なポイント」 […]